にゃんこにっき

青春の象徴 恋のすべて

だいたい中国、時々京都の話 #今年行った場所AdventCalendar2016

nyanco15です。みんなからはにゃんこさんと呼ばれています。この日記は今年行った場所 Advent Calendar 2016 - Adventarの12月11日分の記事です。

 

さて、今年行った場所ということで、なんやかんやと前置きを書こうと思いましたが、私のことを知っている人は私が住んでいる街以外で行く場所なんて決まってるやろ、そもそもそこ以外は京都におるやろ、とツッコミがきそうなのでもういいですね。

 

福建省廈門(アモイ)市の話

私は仕事で中国の福建省にある廈門(日本語読みでアモイ、現地や英語だとシャーメン)というところに年に何度か行きます。

場所から想像できる通りなのですが、年間を通して気温はまあまあ高く、ちょうど2日前まで行ってたのですが、コート不要で日中は半袖で過ごしていました。夏は暑いですが、夏は暑いものですのでまあいいでしょう。

 

*************

この記事、そもそも廈門の何を書こうかなあと考えていたのですが、私のやることややろうとしていることを一切止めなかったお母さんが「中国はアカン」と言って聞かないのでお母さんが心配してそうなことでも書こうと思います。お母さん、「私LINEとかよくわからんねん〜」と私と同じことよく言ってるし、絶対Twitterとか垢バレしたくないけどすでにバレている可能性だってありますからね、偶然このブログも見てたらこれで納得してください。

 

治安どうなの

一番言われるのは治安ですね。

外務省 海外安全ホームページこちらで参考にしていただければと思いますが、特に国から渡航に注意すべきと言われている場所ではありません。

しかしながら、私も中国以外の国に何カ国か訪れたことがあり、日本以外は必ずしも安全ではないということは身をもって感じています。日本でも絶対安全ってわけじゃないけれど、たとえば何か困った時、言葉は通じるし、大抵のことはなんとでもなるものです。

私は今中国語を勉強していて(行き始めた頃は你好と谢谢しか知らなかった)、仕事上は中国語一切使わなくて(日本語できる中国人と商談するので)、知らなくてもやっていけるのですが勉強しようと思ったきっかけの一つに、英語を知ってもなんともならなかった、ということがあります。

ある時飛行機が遅れて夜中に到着して、まあでも空港からホテルまでホテルのシャトルバス予約しているから大丈夫かと思ったら、手違いでその予約ができてなくて、空港で一人になってしまいました。当時は泊まっているホテルの中国語読みも知らなかったし、一人でタクシーも乗ったことなくて、夜中だし現地の人に連絡するのも失礼だし、、とかもう冷や汗がすごかったことを記憶しています。*1

私は旅行する程度であれば英語は話せるので、外国でもなんとかなるやと思っていたのですが、中国では英語は全く通じません。日本人も英語できないと言われていますが、タクシーのおじさんも数字くらいは言えるはずです。しかし、こちらの人は大抵数字すらわからないので、「ああ、これはいつか死ぬなあ」と思って生きるために勉強をしている、という感じです。

話は治安の話に戻って、じゃあその言葉もわからん時に乗ったタクシーはどうだったかといえば、だいたい相場通りの金額でホテルにたどり着いたし、道を歩いてたら「靴紐ほどけてるよ」って知らない人が教えてくれるし、マッサージのにいちゃんは私の拙い中国語もわかろうとしてくれるので、廈門市の中心部では今のところ危険な目には特にあっていません。先述したように、だからといって気を抜いて訳のわからん料理屋とかに行くと絶対まずいことになると思いますが。*2

私の関わる業界は韓国→台湾→中国という感じで活動場所(というのか)を変えてきて、今関わっている企業は半分以上台湾系企業が中国に土地を買って移動してきて、という感じなので、台湾人の文化で生きているようなところがあり、割と親日的だから、不安だと思ったことはそんなにないですね。*3

 

食べ物どうなの

この国は食がとにかく大事で、どれくらい大事かというと、工場の人達が12時の食事のベルが鳴ると、全力疾走で食堂へ向かいます。また、食事の時間が異常に長くいつも3時間くらいかかっている気がします。まあ普通の飲み会みたいなもんか。

ここで食べているものをご紹介しましょう。

f:id:nyanco15:20161211140114j:imagef:id:nyanco15:20161211140234j:image

 

魚がぺろーんって置かれていて、そこから好きな魚を選んでおすすめの味付けや調理方法を聞いてオーダーします。なお2枚目は外にこれが設置されているので魚たちにどんなことが起きているのかわかりませんが、火が通ればなんとでもなるやろという気持ちでいます。そうでないと食べるものがありません。

 

f:id:nyanco15:20161211141806j:image 

妙に辛い鍋が多く、さらに暑いので年中汗かきまくりで鍋を食べることになります。私は辛いものが好きですので最高の環境です。写真は初めて中国にいった時のやつだと思います。

f:id:nyanco15:20161211140039j:image

これは日本のシャオフェイヤンの鍋です。中国出張組で京都のシャオフェイヤンに行った時、シャオフェイヤンいいよね〜と話していたら店員に「来ていただいたことあるんですか?」と言われ「あ、中国で」と返答したことがあります。日本のシャオフェイヤンもまあまあ現地っぽくておすすめです。また行きたい。

http://www.hinabe.net

 

f:id:nyanco15:20161211141928j:image

ということで辛いものが多い地域なきがする。これは闽南料理の店で食べたただのキャベツ炒めと思いきやめちゃくちゃ辛くてこの後めちゃくちゃお腹壊して唇がヒリヒリしたまま眠りにつきました。

f:id:nyanco15:20161211140317j:image

これは日本の万豚記のメニューの中で一番辛いとされていた肉の炒め物です。ミスって唐辛子を食べるとどえらいことになっていたでしょうが、学習していて唐辛子は食べなかったので美味しくいただきました。次は麻婆豆腐食べたい。そういえば中国では麻婆豆腐ってなくて麻辣豆腐なら食べたことあるなあ。

万豚記 | 際コーポレーション

 

f:id:nyanco15:20161211140539j:imagef:id:nyanco15:20161211140546j:image 

な、何をしているの・・・という雰囲気ですが、場所によりますが食前に取り皿などをお湯で洗います。このお皿たち、密封されて持ってこられるのですが、それを開けてお皿をお湯で洗います。お湯で洗ったところで特に何の効果もありません。

聞くところによると、中国の南のほうの地域での文化のようです。郷に入っては郷に従えという言葉があるように、今となっては私も率先して洗っています。

 

 ***********

いかがでしたか

(途中日本の美味しい中華料理チェーンの話を含めて)もう完全に行きたくなりましたよね?まだ聞きたい人がいれば、とか年末とかその他でもお話できると思います。もう聞き飽きている人は無視して最近のいけてるファッションの話や生活の話などをしましょう。

ちなみに廈門までの飛行機ですが、東京からだとANAの直行便があります。関西だと廈門航空というぐにゃぐにゃの機内食が出てくる飛行機などがあります。その他、香港や台湾経由などでしょうか。上海や北京経由は危険すぎるのでやめたほうがいいでしょう。

さあ皆さんも中国に行きましょう〜〜!明日は id:kuraruk さん〜!再见!

 

*1:この時は先に現地にいた上司が起きていてくださったので、電話してタクシーに乗るように言われ、なんとかホテルにたどり着いた

*2:テロのこととか、いつ何が起きるかわからないので、特に外国では危険な場所には自分一人ではいかないようにするのは当たり前だと思う。

*3:私は最近の若者ですから中国人と台湾人は別だと思っています

今年の中国も今回で終わり、いま20度くらいなので日本に帰ったら寒すぎて死んでしまう気がする。今年は少ない4回だけ行った、4回中2回は風邪引いた、毎回白酒飲んだ、ミスって紹興酒飲んだのは一回だけ、日本で紹興酒飲んだところ次の日高熱が出て会社を休んだのは内緒、マッサージは毎回、中国にくるたびに中国語が少しずつわかるようになっていて嬉しい、来年こそは検定とりたい、そういえば人生で「努力」なんぞとくにしたことないので「努力した!」と自分で言えるくらいのことを一度はしておきたい、去年よりも実務が増えて自分が話さないといけない立場になってきてすごく緊張感があるので帰国するとめちゃくちゃ疲れていることがわかる、この業界では私は若手中の若手なので頑張らないと、業界狭くて簡単にはやめられない、、廈門は住みたくないけど、好きな街なのでもっと中国語できるようになって快適に過ごしたいにゃ〜ん、今回は水餃子のタレを購入したので、先日蕎麦打って余った強力粉で餃子やろうねそうしましょう、いまはそれよりも日本の味噌汁とごはん、漬物を食べたくて、食後は日本のアイス食べたい、関係ないけど天皇誕生日鴨川ビールはアイスケーキ買っていきますねお楽しみに!!!!!!!

フリースの思い出

・大学生の頃ユニクロバイトしてて、フリース売り出すときフリースきてフリースの売り場の商品整理してたとき

おっちゃん「なあ…そのフリースほしいんやけど…」

わたし「どれですか?」

おっちゃん「その…姉ちゃんきてるそのフリース…」

わたし「あっこれですか?こちらです」

おっちゃん「いや…その着てるやつ…」

わたし「……」

 

それ以来その柄のフリースきて働くのやめました

5年後の自分へ

5年もあれば人は色々あるもんですね。

5年前の2011年は社会人1年目で、一度も行ったことのなかった土地で働いて、大好きな土地になったなあ。その時はまだはてなのこともうっすらしか知らなかったなあ。

そのあと、はてなの人とたくさん知り合ったり、インターネットで友達がたくさんできたり、仕事で体調を崩して休職して求職して、新しい仕事を見つけて、中国に行きまくっていたり。。。あと諸々あったなあ。。

5年後の自分へ。もう30歳を超えている。結婚したりしてるのかなあ。してないかもしれない。子どもとかいるんだろうか。今の仕事は続けているんだろうか。京都には住んでるのかなあ。「楽しい」「ワクワク」だけではないかもしれないけど、どうか、「楽しい」「ワクワク」する方を選んで生きてほしい。頑張って生きてほしい。人生はどこで生きるかではない、そこでどう生きるかなのである😃

 

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/hatenablog-5th-anniversary

関西弁の日記

先日会話をしている時、関西生まれ関西育ちの人間ばかりが集まって標準語を話しているということに気付いてしまって、よく考えたら意味わからんし、関西は最高やし、東京には住みたくないし、そもそも中学生のとき東京から戻ってきて標準語やった私はすぐさまハミゴにされて、悔しくて辛かったから必死で関西弁を覚えて使ってきたのに、近年はインターネットの人たちが標準語であることから、自分も標準語で話す機会が多く、それが普通になってて、なんでなん?おかしない?ってなったんやけど、例えば仕事で日本語のできる中国人に関西弁を使うとたまに「・・・?」という感じで会話が止まるし、まあ相手が標準語を話しているので自分もつられて同じように話していて普段はそんなことないんやけど、あ、そういえば中国の人としゃべるとき若干カタコトになるんめっちゃ恥ずかしい、まあそれは置いといて、この話をしていた相手も関西生まれやのになぜ我々は標準語に・・?と思って途中で関西弁を使ってみようと頑張ってみたものの(私が勝手に)やっぱり無理やったので諦めた。会話できたらなんでもええか

引っ越すのやめた

とにかく思うところがあり、引っ越すことをこの何ヶ月か考えていて、実際家を見に行ったりしたんだけど、やっぱり思うところがあって、今の家にまだ住むことにした。周りの皆さんざわつかせてすみません。。

めんどくさいとかそういう理由ではなくて、そもそも引っ越したいと思った第一の理由は「気分を変えたい」だったので、その代わりっちゃなんだけどこの家に住み始めて以来最大の断捨離&お片づけ中です。欲しい棚が12月にしか来ないのでしばらくは人呼べなさそう。。。

 

この家に住んで5年くらい経つ。その間、いろんなことがあった。

たくさんの人々が笑って、歌って(暴れて)、楽しいねって言ってた。悲しい出来事もあったけど、どちらかといえば楽しい思い出の方が記憶にあるので、まあいいかなと。

だけども、ずっと立ち止まってはいられないから、昔のものや、もう使ってないものは大体全部捨てて、クローゼットがかなりスッキリした。モノを減らしてスペースができる感じだったので、観葉植物をいくつか買ったり、花を玄関に置いたりした。そんな感じでやっていってたらなんだかここ数日楽しい日々だったのでラッキーだった。

そんなことで今後生きていけるのか知らないけど、まあ楽しいと思えたら、昔の自分に比べたらそれだけで成長したなあと思う。27歳の秋。

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

はてな社員にそそのかされて 

2.ブログ名の由来を教えて!

 にゃんこの日記だから

3.自分のブログで一番オススメの記事

これですね 

nyanco15.hatenablog.com

4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

 ツイッターにふと書くと、忘れてしまうのだけど、ブログだと長めのポエムをだらだらかけてとても良い。

5.はてなブログに一言

 最近中国で見れないので悲しいです!!ノート欲しい!!

 

 

 

 

なんかこうゆうの昔mixiでやってたなんちゃらバトンみたい。